『マッドマックス』3部作

アマゾンのマーケットプレイスで、今は絶版となってしまった『マッドマックス』DVDBOXを見つけたのでつい購入してしまった。

マッドマックス2 [DVD]

マッドマックス2 [DVD]

まあDVDBOXといっても3本が同じデザインの装丁でひとつの箱に入っているだけなのだが…。

この映画、初めて見たのは中学生の時、もう15年も前になる。その当時ハマりまくって何度もビデオをレンタルしたことを覚えている。同じ世代の方なら大体そうだと思うが、ご多聞に漏れず、核戦争後の荒廃した世界で革ジャン着た男が闘うといえば『北斗の拳』であり、本来のオリジナルであるところの『マッドマックス』は『北斗の拳』を実写にしたかのような世界観という、なんとも申し訳ない入り方ではあったのだが…。

北斗の拳―完全版 (1) (BIG COMICS SPECIAL)

北斗の拳―完全版 (1) (BIG COMICS SPECIAL)

『マッドマックス』一作目は正直そんなに好みな映画ではなかった。

ただ暗いだけで、カタルシスも、後の2作で見られる突き抜けたキャラクターもおらず、妙にバイオレンスが生々しいところもそれほど楽しめなかった。ただ、今になって改めて見直してみると、そのアクションシーンの激しいスタントに驚愕する。ライナーノーツにもあるが、8人のスタントマンのうち、3人が重体、2人が死亡というデータが、その激しさを物語っている。確かに見ていて、ここは死んでるんじゃないのか?と思うところがいくつか見受けられる。よく見ると人形使ったりカットを割ってうまく見せていたりするところも多いのだが、多分製作者側が意図しなかった、言わば撮影中の事故ではないかとしか思えないようなアクションシーン、例えばバイクで転んで地面に落ちたライダーの後頭部に後ろから横倒しになったバイクがものすごい勢いでぶつかるシーンなんかは直視できない痛々しさがにじんでいる。CG全盛の今、同じシーンが最新の映画であったとしても、もはやそれはCGであり、デジタルで加工されたことが明白なわけで、正直なんの感動も無いのだが、そんなデジタル技術の無い20年以上前の映画でのそういうシーンには本物だけが持つ強烈なインパクトがある。全然違う映画だが、『マッハ!』(!何個か忘れた)を初めて見た時も本当の人間がやっているアクションのすごさを久しぶりに再認識したが、『マッハ!』はあまりに主人公のトニージャーの動きが曲芸じみてすごいのでそこに目を奪われて、肘がモロに頭に入ってもそんなに凄惨さはないのだが、『マッドマックス』のアクションはただのリアルな交通事故だったり、武器で思いっきり殴っているだけだったりするので逆にものすごく凄惨な感じを醸し出している気がする。サムペキンパーの映画なんかもコレに近いものがありますが。

そして『マッドマックス2』だが、ここで、あの『北斗の拳』にインスピレーションを与えたであろう荒廃した近未来で繰り広げられるぶっ飛んだキャラクターによるバイオレンスアクションという新しい世界観が作り上げられたといえるだろう。革ジャンと肩当とボロ布やレザーアイテムを組み合わせたコスチュームデザインは今見ても十分にカッコいい。キャラクターも、筋肉ムキムキアメフトマスク男とか、ガリガリの変態飛行機乗りとか、ブーメラン小人とか多種多様で見ているだけで面白い。最後に繰り広げられる長丁場のカーアクションの構成もスタントもすばらしいの一言。

そして3作目の『マッドマックスサンダードーム』。

マッドマックス~サンダードーム~ [DVD]

マッドマックス~サンダードーム~ [DVD]

これは賛否両論な作品で、世間での評価はやや否定的な印象が強いのだが、個人的には大好き。いやもう最高です。
タイトルにもなっているサンダードームというのは、物語の舞台となる砂漠の町バータータウン(交換の町)にある、争いごとに決着をつけるために一対一で闘う闘技場のこと。伸びる紐で体をドームに結び付けられた2人がその紐の反発を利用して宙を舞いながらアクロバティックに闘う様は非常に面白い。三作目だけ、妙に笑える演出が多いのだが、これがなんともいい味を出している。チェーンソーを手に入れたはいいが、うまくエンジンがかからず、大男に追いまわされたりといったジャッキーチェンのようなシーンが随所に入っていてこれも楽しめる。まあ前2作のような壮絶なバイオレンスアクションを期待していた方々には、こういったコメディっぽいノリがまた嫌われる要因ともなっているようだが…。

まだいくらでも書くことは尽きないのでキリが無いので今日はこの辺で。
それにしても、今見てもこんなに面白いこと自体が凄いことなのだが、それどころか正直、最近公開されたどの映画よりも面白いと思ってしまた。

『キャプテンウルフ』

ディズニー製作のアクション映画『キャプテンウルフ』を見た。

キャプテン・ウルフ [DVD]

キャプテン・ウルフ [DVD]

嫁が見たがっていたので借りたついでに見たわけだが。
ヴィンディーゼル版『キンダガートンコップ』?なんかDVDパッケージもそっくりだしな。
内容は、ヴィンディーゼル扮する軍人が、秘密兵器の開発者の家族を守るためにその家の子供たちの子守りを一手に引き受ける羽目になるというまあそんなような話なのだが。
なんといっても驚きなのは、冒頭のアクション以外に作りがとても安いこと。その安さたるやまるで火曜サスペンス並。最後の装置とかそれなりにお金かかってる気もするのだが、印象が安いのでどうにでもなりそう。火曜サスペンスでテキトーにパクったら内容の安さと映像の安さがマッチしてまるでコンビニのスシのような旨さに仕上がりそう。

あと、ガレッジセールのゴリがヴィンディーゼルの声を吹き替えているらしいのだが、これがあまりにも合ってなくて、吹き替え好きなのだが、英語で見てしまった。ディズニーはよくそういう吹き替えが多いうところも嫌いだ。

あまりけなしてばっかりでも何なので良かったところも。
実は結構細かい伏線みたいなのも張ってあったりして、シナリオはそれなりに頑張っていると思う。ただ、さすがにベタなので見ててことごとく分かってしまうようなものなのだが。

それはそうと『LOST』の感想書きたいんだけど、あと数話で第一シーズン終わりそうなので、それが終わたらまとめて書くか。何書いてもネタバレになりそうだが。

LOST シーズン1 COMPLETE BOX [DVD]

LOST シーズン1 COMPLETE BOX [DVD]

ちなみに今は『マッドマックス』三部作のDVDBOXをamazonで中古で購入したので、見返し中。

マッドマックス2 [DVD]

マッドマックス2 [DVD]

相変わらずすごい映像(スタント)だなこれ。

『ナイトウォッチ』

ロシア産のSF映画『ナイトウォッチ』を観た。

ナイトウォッチ

ナイトウォッチ

ロシアでヒットした小説を映画化したもので、映画版では3部作として随時公開されていくようだ。第一作にあたる本作の最後にはいきなり意味不明のカットが挿入されているのだが、それがどうも第2作目の映像で、いまその2作目はロシア本国で空前のヒットを記録しているらしい。

ロシアSFと言えばタルコフスキー(『惑星ソラリス』『ストーカー』など)の押井守を10倍眠くしたような映画とか『火を噴く惑星』みたいないかにもなものなど、癖のある作品しか記憶に無いのだが、この『ナイトウォッチ』はどっちかというとハリウッド寄りなエンターテイメント作品にしようと頑張っている。とはいえ、素直なハリウッド映画になっていないところがまあ見所といえば見所。

惑星ソラリス [DVD]

惑星ソラリス [DVD]

ストーカー [DVD]

ストーカー [DVD]

火を噴く惑星 [DVD]

火を噴く惑星 [DVD]

内容は、簡単に言うと、『マトリックス』+『ハイランダー』+『バンパイアモノ』といった感じ。

(『アンダーワールド』は最近のバンパイアモノの中では頭ひとつ出ている感じの出来だと思う)

はるか昔から光と闇の軍勢に別れて戦ってきた異種の者達は、昼は光の者達を監視する闇のデイウォッチ、夜は闇の者達を監視する光のナイトウォッチによって均衡を保っていた。その均衡が新たに現れる異種がどちらの軍勢に味方するかによって崩れるという予言が現代の世で実現しようとしていた…というようなストーリー。

CGやカメラワークを駆使した映像はなかなかすごいのだが、そのセンスはやや古く、デビッドフィンチャー監督の『ファイトクラブ』のようなどうでもいいところがスローになったりカメラが狭いところに入り込んでいくような映像が多用されている。

ファイト・クラブ [DVD]

ファイト・クラブ [DVD]

いまさら感があってもはや少し懐かしい感じすらしてしまう。
それにしても、よれよれしたキャラがぐだぐだしているのがカッコいいというセンス自体がもうかなり古いと思うんだけどなぁ。

『マトリクス』を思わせるシーンから始まる前半は非常にテンポも良く、面白いのだが、後半は破綻した物語と後付けに次ぐ跡付けでなんだか良く分からなくなってくる人物設定で正直面白くない。予言のキーとなる女の呪いの原因とか、相当アホくさい。よくこれが大ヒットするなロシア。

キャラクターは、虎に変身する女や呪いが解けてフクロウから人間になる女、緊張感のある闇の住人たちなどなかなか面白い要素も多く、ファンタジーテイストのSFというところでハリウッドではあまりお目にかからない設定というところでもあり、これはこれで存在意義はあるのかもしれない。絵作りの面でも、異種の人間だけが存在できる異界を蚊の飛び交う場所として描くという変わった演出で描いたり、やや青みがかった映像なども印象的だった。

ということで2作目は映画館で見るまでもないかな。

『ナルニア国物語』

ナルニア国物語』を見た。

ライオンと魔女―ナルニア国ものがたり〈1〉 (岩波少年文庫)

ライオンと魔女―ナルニア国ものがたり〈1〉 (岩波少年文庫)

映像は『ロードオブザリング』や『キングコング』のスタジオ制作だけあって非常にクオリティが高い仕上がり。とはいえ、特にそれらを越えるものでもなく、もはや映像で感動することはほとんど無いのが残念。一番のウリであるところのライオンがフルCGである点などはとても凄いことなのだが。デザイン面では、『ロードオブザリング』よりも鮮やかな色が多く、よりファンタジー色が強めな印象。鎧兜の形状など要所要所で非常に面白いものもあり、多くのガジェット全体がデザインで埋め尽くされた『ロードオブザリング』よりも、個々のデザインが際立って見えた。

ストーリーに関しては正直期待していなかったのだが、一見硬派で大人向けのくせにあまりにもご都合主義的でつまらなかった『ロードオブザリング』に比べ、『ナルニア』の方は子供向けで対象が明確なせいか、物語もシンプルでそれなりにまとまっているように感じた。ライオンが○○するくだりなどは「なんじゃそりゃ!」だが、まあ、物語の起伏はちゃんと作られているし、『ハリーポッター』ほどはしょりすぎで性急な感じでもないテンポで進むので、最近の大作映画の中では比較的ちゃんとした作品ではないかと思う。

まあ『ロードオブザリング』も一作目はそれなりに評価しているので、三部作全部見ると同じような感想になってしまうのかもしれない。そもそも、今さらクローゼットの扉から異世界へみたいな手垢のつきまくった物語を本気で楽しめるほど若くも無いのだが。

ディズニー配給ということで、残虐シーンが大幅に制限されるという話もあり、戦闘シーンなどはどうなることやらと思ったが、それなりに迫力のあるシーンとなっており、まあ死んでる演出はあるわけで、要は血とか見せなきゃそれでいいんだみたいなテキトーなレイティング意識で制作されているような印象。同じくディズニーが配給したリメイク版『南極物語』では、実話ベースなのに犬を殺さなかったのに、『ナルニア』では動物結構一杯死んでるし、意外にOKなんだなと思った。

南極日誌 [DVD]

南極日誌 [DVD]

あと、主人公の兄弟姉妹のキャスティングがなかなか秀逸。各人のビジュアルの個性はなかなか面白く、役柄にもマッチしている。しかし普通のライオンが大将ってのもなんだかなぁ。敵の女王も側近少なくてしょぼい感じだったし。全然関係ないけど敵のボスの取り巻きが少なくてしょぼいと言う点で『スターゲイト』をちょっと思い出したよ。

スター・ゲイト〈dts版〉 [DVD]

スター・ゲイト〈dts版〉 [DVD]

これらを制作したWETAデジタルは『エヴァンゲリオン』の実写版を製作中であることでも有名だが、キャスティングも含め、なかなか楽しみ。

NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX (仮)

NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX (仮)

『エクソシスト』

やっと見た『エクソシスト』。

エクソシスト ディレクターズカット版 [DVD]

エクソシスト ディレクターズカット版 [DVD]

とはいえ、もう数回見ているのだが、数年前に公開された、未公開映像を含め再編集したいわゆるディレクターズカットバージョンは初めて。まあ未公開カットといっても一番のウリのスパイダーウォーク(リーガンがブリッジして階段下りてくるやつ)も当時CMで何度も見たのでインパクトも特に無し。
でも久しぶりに見てもやっぱり良く出来た映画だと思う。使い古された評価だが、ホラーに品格を与えた作品だといえる。(スパイダーウォークは間違いなく作品の品格を下げているが…) 

作品に品格を与える要素としては、
最初に発掘されたパズスの像がどう物語に関連しているかを具体的に説明しないみたいな観客の想像に委ねる部分のバランスや、具体的なモンスターが出てこないで、結局のところ人間の内面に帰結するような邪悪なるものを描き出していること、役者の演技力など様々な要素がある。
それに加え、2000年からの歴史を持つキリスト教をバックボーンとした厚みのある世界観も重要な要素で、ここに関しては、キリスト教圏の人間にとってどれほどの説得力をもつものなのか聞いてみたい気もする。

『ロッキー』のスタローンに似ているせいか、ロッキーと同じようなトレーニングウェア姿になって、劇中でボクサーみたいと評されるカラス神父が何気にとても印象深い。

悪魔祓いの師匠となるメリン神父の跡をついで最後には悪魔に打ち勝つもああいう結果にならざるをえなかった哀しさや、精神科医と神父の両方の肩書きを持っていたり、母親を死なせてしまったことで悩んでいたりといったバックボーンとあいまって非常に深みのあるキャラクター造形だと思う。

メリン神父の過去を描いた『エクソシストビギニング』は未見。

エクソシスト ビギニング [DVD]

エクソシスト ビギニング [DVD]

こちらはあまり評判はよろしくないが、見てみようかな。その前に『エクソシストⅡ』、『エクソシストⅢ』もあるな。『エクソシストⅡ』はりーガンのその後を描くというどうでもいい感じの内容なのだが、『エクソシストⅢ』は最初のサイコスリラーとも言われており、割と面白そう。
エクソシスト2 [DVD]

エクソシスト2 [DVD]

エクソシスト3 [DVD]

エクソシスト3 [DVD]

『チームバチスタの栄光』

チーム・バチスタの栄光

チーム・バチスタの栄光

去年の年末に出た『このミステリがすごい』の中で紹介されていた作品。
このミステリがすごい大賞という何だか良く分からない賞を取っており、評者のコメントで読んでみようという気になった。
さすがに著者が初めて書いた小説というだけあって、文章が素人のネット小説レベルで、商品として出版されるものとしては珍しい言い回しが多い。だが、登場人物は面白く、内容やディテールの積み重ねも現役の医者にしか書けないものなのは間違いなく、これはこれで面白い小説だといえる。

ミステリとしてはそんなに驚きも無いのだが、捜査していく過程やキャラクターの魅力で最後まで読ませてしまう感じ。

物語は、バチスタという心臓外科手術に秀でたチームで、連続術死が起こり、それを万年窓際の不定愁訴外来の講師が頼まれてやむなく調査していくうちに、チーム内の人間関係のあれこれや手術現場の様子などから徐々に違和感を感じ始め、最後にはとある人物の陰謀を突き止めるというような内容。

途中から登場する、侯成労働省の男がなかなか変わったキャラクターで後半の盛り上がりに大いに貢献している。しいて言うなら奥田英朗の『インザプール』や『空中ブランコ』に登場する精神科医伊良部に似た印象もある。といってもこっちの奥田作品の方が小説としては一枚も2枚も上手なのだが。

イン・ザ・プール

イン・ザ・プール

空中ブランコ

空中ブランコ


あと、バチスタと聞いて一番に思い浮かぶのは『医龍』という漫画。

医龍?Team Medical Dragon (10) ビッグコミックス―BIG COMIC SUPERIOR

医龍?Team Medical Dragon (10) ビッグコミックス―BIG COMIC SUPERIOR

天才外科医がバチスタ手術に挑むためにチームを作り上げていく物語。医療漫画というと世間では『ブラックジャックによろしく』の方がメジャーだが、読んでいてどんどん気分が沈んでいく『ブラックジャックによろしく』に比べ、『医龍』はどこまでも漫画に徹していてエンターテイメントしているところが個人的には気に入っている。
ブラックジャックによろしく(13) (モーニング KC)

ブラックジャックによろしく(13) (モーニング KC)

医龍』もドラマ化されるらしいが、どうなることやら。

『オーメンⅡ』『オーメンⅢ』

先日に引き続き、『オーメン』三部作を一通り観破。

オーメン2/ダミアン [DVD]

オーメン2/ダミアン [DVD]

オーメン/最後の闘争 [DVD]

オーメン/最後の闘争 [DVD]

やはり見ごたえのある映画だった。最近こういう大人っぽい雰囲気のホラー映画って少なくなったなぁとあらためて実感した。
オーメンⅡ』は13歳のダミアン少年が学校へ入学し、卒業するまでを描いた作品。
ダミアン役の少年がいいキャスティングでイメージぴったりなのが凄い。
下手したら『ファイナルディスティネーション』になりかねないギミック系の処刑シーンも音楽とシチュエーションをうまくドラマと絡める演出でダミアンの恐怖を上手く盛り上げている。
ファイナル・デスティネーション 特別版 [DVD]

ファイナル・デスティネーション 特別版 [DVD]

ちょい役だが、印象深い役を、後に『エイリアン2』のアンドロイド役でブレイクするランスヘンリクセンが演じているのに今回初めて気付いたのも面白かった。

オーメンⅢ』は成人し、ソーンという大企業の社長に上り詰めたダミアンの物語。一応完結編だがラストシクエンスは正直あまりピンと来なかった。復活キリストの候補となっていた赤ん坊は全員処刑したのに、何故かキリストを殺せていなかったり、ダミアンは自分の正体に気付いて悪魔として生きているはずなのに、特に大きな悪いことをしているとも思えなくて、肩透かしな印象も受ける。どうせなら死の商人にでもなって軍需産業に手を染めているくらいの悪いイメージのネタが欲しかった。キリスト教な方ならまた別に何か感じるところもあるのだろうか。まあ最近のアホなハリウッド映画に比べたらよっぽど良いシナリオなのは間違いないのだが…。

あと、個人的に幼い子供を殺すシーンは見るに耐えないものがあった。さすがに2人の子供の親になってしまうとそのへんは致し方ない。

次はエクソシストを見なおす予定。

エクソシスト ディレクターズカット版 [DVD]

エクソシスト ディレクターズカット版 [DVD]

同じようなネタで、最近公開された『エミリーローズ』も気になっているんですが。お話の構成とか、悪魔の存在を裁判で明らかにするというプロットが非常に興味深い。
『LOST』もいいところで終わっているので続きを見なきゃ。色々見たいものが多くて大変。月のレンタル代もかさんでるので、嫁のプレッシャーもあって「TSUTAYA DISCUS」にしようか真剣に検討中。使っている方のご意見など聞いてみたいところではある。